top of page
執筆者の写真直樹 冨田

ロシア民謡「2つのギター」をアップしました

 私が中学生の頃から長い間にわたってNHK教育(現Eテレ)の番組「ギターを弾こう」を毎週欠かさず見ていました。確か1年で講師が変わるのですが、アントニオ古賀さんが講師を務めていた時、ゲストにギタリストの小原聖子さんを招いて、番組の最後に二人でこの「2つのギター」を演奏したのを覚えています。アントニオ古賀さんは編曲をするときにフラメンコの奏法を取り入れるのが上手で、この曲でも弦のブリッジを叩いたり、弦をかき鳴らしたりといったドラマチックな奏法が曲の哀愁をより一層高めていて、いつしか彼の世界に足を踏み入れてしまいます。

 タイトルで「ロシア民謡」と書きましたが、もともとはロシア国内にいたジプシーが街角で踊ったダンスの曲のようで、ギターやヴァイオリンなどの楽器で伴奏されたようです。いつ頃から「2つのギター」という名前が付いたのかよくわかりませんが、ここでいうギターはロシアの民族楽器「バラライカ」を指すようです。

 YouTubeで検索したら、倍賞千恵子さんがこの曲を歌っていました。哀愁を帯びたメロディに輪をかけたような切ない歌詞でした。さわりはこんな感じです。

♪ 夕闇が立ち込めて 身にしみる夜風のつめたさ

  独りお前は何を今頃しているだろう

  聞こえるかい このつぶやき

  伝わるかい 愛の叫びが・・・

ギターの相棒は、いつもデュオのパートナーを組む林さんです。

閲覧数:117回0件のコメント

最新記事

すべて表示

「ベネズエラ組曲第2番」をアップしました

べネズエラ人とギターを弾く人以外で作曲家のアントニオ・ラウロ(の曲)を知っている人は稀ではないでしょうか(そうでもない?)。ラウロは1907年、べネズエラで生まれ、早くから音楽の道に進みました。オーケストラや合唱、ピアノ曲なども作曲しましたが、特にギター音楽に魅了され、ギタ...

「やさしさに包まれたなら」をアップしました

1970年代まで歌謡曲を聴いていた当時、ユーミンのベストアルバムのLPレコードを購入して「あの日に帰りたい」「翳りゆく部屋」「魔法の鏡」「ルージュの伝言」「ベルベットイースター」などをよく聴いていました(今でも、これらの曲の冒頭部分なら歌えます)が、中でもこの「やさしさに包...

Comentarios


bottom of page